この時代、夕方18:00~19:00にテレビ東京(私の地域では)では毎日、こういうふうにアニメが放映されていました。
少女漫画やちょっとオタクっぽいものが多くて、それで何かに覚醒した同年代は多いと思います😇(エヴァンゲリオンもここでした)
P3~P5 
   Sugimura-kun Episode14 "Hime-chan's Ribbon-kun!"
From 6pm to 7 pm was anime time in 1990s in Japan! Newest anime was broadcasted every day. Many of them were for girls though, many men were also attracted and went into otaku world!🤓
Page1~Page2(5Pages) 
   I think imagination makes our life enrich, not too much information. In old time we yearned female all the more reason that they were mysterious😇
Page3~Page5 
   今日は結構忙しかったんですが、そういう時も必ず毎日少しは描くようにしています。闇子ちゃんの顔がカエルみたいになっているのは、今話題の蛙化現象のせいです🐸
I draw manga everyday even if the day is busy! Next theme is 蛙化現象(Frog syndrome), similar to lithromantic. Do you know it? 
   以前に書いたnoteがめでたく受賞しました!#買うときのこだわり というお題です。嬉しいですね~😇
https://t.co/QlT5EzXyoM
My blog "What is shopping for me?" received a prize!😇 I made it with manga and text, and it's the best way to describe my thinkings in detail. 
   noteを更新しました!#天職だと感じた瞬間 というテーマのコンテストです。何か毎回似たような内容のブログになっちゃってる気もします。…が、それは人間の本質はシンプルということなのかもしれません😇
I updated new blog for the contest! The theme is "An ideal job".
https://t.co/M6U4BRSc22 
   前回の、おたく的な目覚めがあったアニメの話に続いて、ゲームの話です!何年か前に描いた漫画です。
ここでもしおたく友達が出来ていたら、そっちのルートに入っていたと思います🤓 
   Continuing from the last manga, my another opening eyes for otaku culture!🤓 
   先週に続いて、またnoteが受賞しました!#一歩踏みだした先に というテーマです。ブログ的なものと漫画の組み合わせなので、結構読んでて楽しいと思います😇
My another blog got a prize! Its theme is "Many taking steps forward in my life"🏃♂️ 
   闇子ちゃん 第25話 ~ケロ子ちゃん~
今話題の #蛙化現象 について描きました!去年、編集者に教えてもらいました。妻ちゃんも、蛙化わかるわかる~!と言ってました。
P1-P4(全7P) 
   今は意味が広がって、①&②に加えて、恋愛慣れしていないから「ウッ」となるのも含まれているようです。長くなっちゃうので漫画では省きました。
P5~P7(全7P) 
   Yamiko-chan Episode 25 ~Frog-chan~
蛙化現象Kaeru ka Gensho(Frog-nization Syndrome) is a buzz word among young Japanese now!
Page1~Page4(8pages)