In my case, I was saved by being free. In modern Japan, we have to adjust to others more than old times because "Majority is correct" is Japaneseness.
It means personality is ignored and always controlled by something. It's hard not only for me but also everyone.
Page4 ~ Page6
何度か再投稿している、杉村くん第1話です。ここに描いた自分の「穴」が何であるか、ようやくわかりました。穴は私のように先天的だったり、家庭環境による後天的なものだったり、人それぞれです。でもそれが一見やばめなこの環境に救われていました。描いているテーマはずっと変わらないです。
It's the first episode of Sugimura-kun, I drew some years ago. My "Hole" have become clear now and many people having hole were saved the "incorrect" world. The theme of mey manga hasn't changed from the beginning.
[#私の学び直し] オッサンの気づき 第28話 ~ASDに気づいた!~
noteを更新しました。前回の漫画に関連して、今思えばASD傾向なとこあったな~と思い出しながら書いていたら過去最高に長くなりました!(9000字くらい)ぜひ読んでください😇
https://t.co/IOJhwNll4I
I updated today's diary! New manga is completed and new project will start on Twitter and Instagram😁
https://t.co/eCZXducClZ
おっさんの気づき 第29話 ~ゲームをやり過ぎて気づいた!~
ゲームは一日一時間!の掟を破った時のお話です。先日の脳波検査をしていて思い出しました😇
P1~P3(全5P)
私はおばあちゃんがメインで育ててくれたので、母ちゃんとのかかわりは少し低めでした。甘やかされてもいませんでした。…が、甘えさせてはくれていたのです。
P4~P5(全5P)
Middle aged man noticed! Episode 29 "I noticed from playing game too much!"
The brain wave test I drew in manga the last time reminded me of this episode.
Page 1 ~ Page 3 (5 pages)
I was raised by grandmother mainly, the relationship with mother was not much, but she always made me relaxed.
Page 4 ~ Page 5 (5 pages)
noteを更新しました!むか~し描いたこの漫画を例に出して、愛とは何かについてのブログです。「普通」と「いいあんばい」がキーワードです😇個人的には、90~00年代のJ-POPブームで愛という言葉が消費されすぎて、陳腐化してしまった気がしてます。
https://t.co/iYyb8w0KzQ
オッサンの気づき 第30話 ~未来に気づいた!~
よく映画とかに出てくる未来人は銀のピチピチの服を着ていますが、この漫画では未来ではもう新しい流行は生まれなくなって、過去のリバイバルの服を着るだけなんじゃないかなーというデザインにしました😇