THIS IS JAPAN! 第11話 This is 戦後!
以前読んだ心理カウンセラーの、虐待についての記事を元に描きました。虐待→他者へ愛情を持てない、と解釈を広げました。毒親もまた毒親に育てられていたのはよくあることで、それをもっと辿ると戦争に行きつくというのは、自分も以前から考えていた事でした🥲
noteを更新しました。前回の漫画はハート型の穴があいていることについてでしたが、以前にも似たようなテーマの漫画をたくさん描いていました。なのでそのまとめのようなブログです。過去の漫画へのリンクもたくさんあるので、ぜひ読んでください😇
https://t.co/i2GZIUUkH4
[Re-post] THIS IS JAPAN! Episode 9 This is Host Club!
It's a sad example of filling the hole. Some girl go to there to get fake love in exchange for so much money. And some of them sell their body to earn the money.
Page1 ~ Page 3 (5 pages)
Many Japanese don't show a love directly to partner and child. It's a part of our culture "Modesty". However, it leads loneliness and low self-esteem too. We should know how to use it depending on the situation.
Page4 ~ Page 5 (5 pages)
[再投稿] オッサンの気づき 第1話 ~依存に気づいた!~
この間描いた漫画に関連して、日本に依存ネタが豊富なのも、そういうハート型の穴をうめたい人が多かったからなのかもしれません。
…という具合の漫画を収録していますので、同人誌版もぜひどうぞ(宣伝です)😇
https://t.co/8FsxOOcu8S
オッサンの気づき 第31話 〜チモフィラに気づいた!〜
今回は、いつものメンヘラおじさんがいろいろ難しく考えちゃう話ではなくて、The 日常漫画です
P1~P3(全5P)
チモフィラは実際は、この小さくて可愛いお花です。種も取ったので、来年は大量に植えますぞ~🤡
P4~P5(全5P)
Middle aged man noticed! Episode 31 "I noticed Thymophylla!"
It's my daily life!
1page~3page(5pages)
Thymophylla is really cute☺️
By the way, the Japanese pronunciation of it is also cute.
4page~5page(5pages)
noteを更新しました!パレスチナ&イスラエルの関係についての解説です。以前漫画に描いたクルド人の友人が、今の中東情勢について非常に心を痛めているのです😢新部(アラブ)さん&ユダ山さんという例えで解説しているので、わかりやすいと思います。ぜひどうぞ
https://t.co/9tfjTpTO8N
オッサンの気づき 第32話 ~譲りグセに気づいた!~
他者を優先するのは日本人ぽいクセですよね。文化的にそれが良いとされているから、自分で自分を削っている事に気づかなかったりします。
P1~P3(全7P)
私と妻ちゃんの共依存関係もここからきているんだと思います。私とおばあちゃんも軽い共依存だったのかもしれません。続きはまたnoteのブログで書こうと思います。
P4~P7(全7P)