「親ガチャ」も悲しいですが、それに対して「子ガチャ」という言葉があるのも悲しいです。それだけ精神的に厳しい事が多くなったのでしょうね。
(2/2)
オッサンの受験昔話 第5話 ~先生の油絵~
杉山:少し不良だったけど絵を習い始めてましになってきた
角先生:杉山の絵の先生。東京の郊外で美術教室をやっている。60歳くらい
これまで→ https://t.co/wEbPB5KCoL
Middle aged man noticed! Episode "I noticed Peek-a-boo!"
Peekaboo is "Inai Inai Baa" in Japanese. Inai means I'm not here/disapperance/hiding etc, Baa means surprise🤗
Page1 〜 Page4 (5 pages)
今描いている漫画には、またゲーセンの場面が出て来ます(1枚目の画像)。ゲーセンが好きだったのでよく登場させるのですが、描くのが結構大変です。以前に描いた時は半日くらいかかりました(2枚目の画像)😂ゲーセンの漫画も以前に描きました。
(再投稿) ~1990年代ゲーセン~
(1/2) 続きます→
(Re-post) Sugimura-kun Episode3 ~Ezure-san~
It is called "HSP(Highly sensitive person)" now. Being bad boy/girl was a kind of shelter for us.
Yamiko-chan episode31 Happiness-chan
"# Legalize euthanasia" often become trend on Japanese X😢 Japan has so much "Enjoy" but it's not always "Happy". We have 30000 suicide people every year for decades. What does "Developed society" mean for us?
ついに妻ちゃんが4コマ漫画を描き始めました!😁しかもこれ、完成したらとある所に送る用なのです。まさかのプロデビューしちゃうかもしれません!いや、絵は可愛いし内容も面白いので、きっと採用されます!私が25年かかったプロデビュー、妻ちゃんは半年で達成すると思います。This is 才能です😇
自分は不登校やひきこもりの人を結構見てきました。他とちょっと違う(主に繊細さで)が原因になっていたように思います。自分も生まれた場所や時代が違ったら、危ないとこだったかもしれません。彼らを救うのはいい意味での雑さでした。妻ちゃんもそうでした。
(2/2)