昔は紙と丸ペン(細い線が描けるペン)で描いていました。Gペンがいくら描いても慣れなくて主線のタッチをつけるのが苦手で、細い線を重ねて太くしていました。今はPCですが似たような描き方です。あんまりPCの意味ないです。が、時々見返して「なかなかいいなフッフッフ」と一人で思っています。
最近絵の描き込みが増えてきたので、人物にタッチをつけて背景は細い線で…みたくを始めました。数年前に漫画を再開したときは、もう負荷はかけないで自分のためだけに描こうと決めてたのですが、描いてくうちに楽しくなってきてしまったのです。今日は漫画アクションに原稿を送りました。(1/2)
noteを更新しました!12月&1月は、またよく眠れなくて調子悪かったのですが、たぶんこういう考えにとらわれていたせいだと思います。漫画とブログでアウトプット&客観視することで、調子は戻りました。今年も頑張ってまいりましょう😇
https://t.co/6y9kpzDA5w
It's no problem for me that we have no child. My wife is my top priority. Just "Existence will disappear" frightens me. Modern Japan is extremely declining birthrate. It's unprecedented in human history maybe. No one know where we will go.
Page5 ~ Page7(7pages)
The most popular manga was Yamiko-chan Episode 28, about Human Rights.
Page1 ~ Page3(6 pages)
I think the greatest advantage of manga is we can change everything into manga. Even a negative experience. As long as I draw manga, I can overcome everything.
Page5~Page8(15pages)
今、私は毒親育ちで病んでしまった人への育て直しについての漫画を描いているんですが、BGMがわりに聴いていたこの動画がちょうど似たような内容を言っていました。要約すると、「ちゃんとしろ」を強制しすぎると脳は壊れるという内容です。「ちゃんとしろ」は「世の中的に良い人になれ」という→
I'm drawing a new manga now! I need to draw my gloomy side in manga to live dailylife with smile. It's around 2:00am but can't stop drawing🤭
さらに難しいのです。ピースしてるとか何かを握っているとかのほうがお手軽に「かっこがつく」ので描きやすいです。このようにどうも上手いこと説明ができなくなるのもうつ状態の特徴です😇