【SHOW DOWN】2013年発行
マクドール家単発ギャグ本です。クレオさんファンクラブは存在するし、大体みんな頭があがらなくて最強と信じてやまない強火妄想気味な1冊。全体的に日常ネタです。クレオさん好きすぎて困る…。
【ヴァルプルギスの夜Second night】2012年発行
ヴァルプルギスの夜の後編になります。坊ちゃんがある事情でとにかく不穏な行動ばかりしてます。途中から怪異系のモンスターが出現したりとファンタジー色が特に濃厚になってしまいました。時系列は幻水2のロックアックス攻防戦後ぐらいの設定です。
【飛翠FinalEdition】2009年発行
飛翠の後編です。グリンヒル解放直前あたりのお話。フッチとサスケにグリンヒルの制服を着せるのがめちゃくちゃ楽しかった本です。作成中にPCが壊れたので線の取り込み設定が変わってしまいゴン太線に…(泣)顔の中身は頑張って描きなおしたり修正しました。
(1/4)一昨日の続き。この小話はここで完結です。これの後日談のような形で支部で公開している「風吹く路」https://t.co/aWpnAY1ZWVにつながります。拙いなりに当時頑張って描いた話なので今でもお気に入りです。 #黒犬のタンゴ再録
【星降りの海】2014年発行
幻水4の4主人公とスノウのお話。ラズリル組と弓使いもでてきます。めちゃくちゃ短期間で作ったのでエピローグ部分が入らず、数年後にペーパーでエピローグ部分を完結させるという…。今回はそのペーパーも一緒に再録したので、ある意味完全版になっています。
【海神】2012年発行
幻水4の弓使い本です。ラプソディアでの弓使いの会話を聞いてあまりの仲良しっぷりがたまらず勢いつけて出したお話でした。当時時間がなくてペン入れ描き込みできないまま取りこんで線が細くなってしまった後半部分を大幅に修正しています。
【ヴァルプルギスの夜】2011年発行
ロッカクの里のお盆をテーマにしたお話。いつもよりファンタジー色が強めです。勝手に竜洞騎士団にはハロウィンがある設定になってたり…。長編にしようとして間に合わず前後編になって、この年の原稿は悪戦苦闘しました。再録にあたり気持ち程度に絵は修正してます
【What's up?】2015年発行
幻水1解放軍本です。単発ギャグと解放軍で宴会する話。とにかくギュウギュウにキャラを詰め込んだので画面がめちゃくちゃ密になりました。ゲーム本編では語られてないアンジーとソニアの犬猿エピソードが好きすぎてネタにしてます。宴会話は今でもお気に入りです。