昭和と令和の電車内の違いを
ここまで自然に描ける文化史料がいかに大事かという
話を俺達はしていくべきなのではないか!?
と思えるくらい当たり前の描写感
今の若い子見たら確実に「え!?」っていう描写
これが文化史なのです
ちなみに『釣りキチ三平』で一番好きなキャラは
ショタコンのくせして三平くんじゃなくて
一平爺ちゃんです
いや最高でしょこの人
好々爺の完成形ですよ
『解体屋ゲン』おとぼけに見えて超有能な主人公
ゲンさんの能力フル発揮の回
しかし、俺はあの手の音には昔から慣れてるけど
経験ない人からすればこんなもんなんだろうなあ
夜中のカエルのゲコゲコボイスとか好き
ここだけ見るとコロナ禍ネタかと勘違いしそうな
『ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜』
辛くもあるが前向きな材料が少しずつ増えるといいですね
『K2』連載途中で起きたコロナ禍という出来事にも
医療漫画として立ち向かい続けているからこその
感動があり重みがある
偉大な漫画だよ
『1日外出録ハンチョウ』いきなりのTCG回
しかも遊ぶ側じゃなくて運営側視点
有能なクリエイターと経営側の対比まで描く
ある意味必読回