今週の『LV41才の勇者』も心底下らないんだけど
下らないのにここら辺の下りは
歳取るとマジで分かるんですよね
ほんまなんで昔はそこまででも無かったのに
今聴くと泣けるわ〜ってなるんでしょうな 
   『解体屋ゲン』ゲームにハマりまくったゲンさんは
ダメダメだったけど
こういうとこは割と間違ってはいないのですよねえ
ゲームだって人が絡むものである以上
真剣に向き合えば遊びであったとしても
何か人生を変えるキッカケにはなり得るのです
というゲーム論としては大変面白い前後編でした 
   だいぶ昔にも語ったけど『釣りキチ三平』読んでると
ページの途中に広告が入ってたであろうコマが
しょっちゅう出てくるんだけど
このページの中に広告入れる文化っていつ無くなったんでしょうね?
漫画雑誌で今でもやってるところは流石に無い気がするけど 
   『釣りキチ三平』はそもそも何十年も前の漫画なので
それこそ価値観はその時代のもので
今見るとどうなんだ?って要素もあるのですが
(むしろそれはそれで史料としては貴重だったりする)
同時に普遍的で大事なこともちゃんと子どもでも
分るように伝えていることは素晴らしい
ライフジャケットは大事 
   『釣りキチ三平』は画力も凄いけど漫画も超絶うまいんですよ
この見開きとかマジで何これ!?って叫びましたよ
右頁であえて全く動かない構図(釣り人)と
対比する左頁の動く構図(水面下の魚)
そっからの最下段のヒット描写
それが一段上のコマと繋がって竿のしなりを見開きで表現する
すげえ発想 
   『アルキメデスの大戦』山本五十六がなぜ発言を止めたのか
の真意はかなり良かった
櫂に足りないのは空気を読む能力!
(それまで持ってたら漫画にならんのだけど)