『むこうぶち』改めて読み返すと漫画上手いのなんの
牌姿が分かってど真ん中に置いたキメゴマ入れつつ
他のキャラの心理入れて1ページでまとめてたり
情報を分かりやすく伝えつつサラッと読める技能あっての
名作なんやなあと
『K2』も遂にコロナのある世界線に突入
非常に特徴的だと思ったのが
ちゃんとキャラがマスク付けっ放しな点ですね
キャラの顔という特徴が消えかねないので
なかなかやれないことをやれる真船一雄先生の画力あってこそ
『K2』譲介と周りの人間の関係が泣ける
ちゃんと成長したからこそ生まれた関係
良き…
そしてコロナのある世界線についても触れ続ける
日本はよくこんだけ接種率伸びたものだよ
『解体屋ゲン』のこれってどうなったんだろう?
と思ったらまさに今からの話題だった
どうなるんでしょうな
『彼岸島 48日後…』街破壊されまくりの状況で
アイドル追っかけ気分のモブ吸血鬼も
それ一コマすらかからず処分される様式美も流石のノリだ
『解体屋ゲン』今まで出てきた夢の未来装置の究極系
にワクワクするだけでなく
それを支えていくため一番大事な金の話とすごい密度の話なんだけど
静岡ならぬ動岡県というネーミングセンスに笑ってしまった
架空の県じゃないと最近は色々言われるんですかね?