「ドラゴンボール超」のコミカライズ単行本に作画の人の下書きを鳥山明が修正したのが載ってるんだけど、素人目に見ても明らかに鳥山明の修正入って物の方が優れているのが分かって凄い(絵というよりセリフ周りにおいて)。
普段普通の漫画で男の友情をBL的な捉え方はしないんだけど、「釣りキチ三平」の魚紳さんと三平くんは師弟や兄弟というよりは本当恋人同士のようである。
キン肉マンスーパーフェニックス 、王位争奪戦の頃は知性といっても小狡く卑怯な印象しか無かったが、ここに来て本当に「あふれる知性」で戦ってて凄い。ただなんとなく「違う、そうじゃない」感もある。#キン肉マン
そんな委員長とカナディアンマン(&スペシャルマン)の懐かしの共闘シーンがこちら(ちなみにカナディアンマンはこの時点で他の超人と違ってプラネットマンのパワーでパワー回復してるはず)。
#キン肉マン
死すら生ぬるい系の罰
#イオクがどんな死に方したら満足か考える
#g_tekketsu
しかしジャック・チーへの目潰しといい、今回のマリキータマンへの攻撃といい、なぜか「キン肉マン」での目への攻撃はあんまり効果なさそうな外見の超人に対して行われるな。
#キン肉マン
そしてついにフェニックスが登場したのですが、最初の農作業姿があまりに様になっていたのでてっきりパワフルマン(ゼブラ)かストロングマン(ビッグボディ)だと思ってました。
#キン肉マン
デートで「宇宙戦艦ヤマト」を見に行くという三平くんとユリッペ。三平はヤマトに興味なさそうね(ユリッペが好きそうな気もしないんだが)。
何気に委員長のカナディアンマンに対する普段の評価が垣間見える回だった。やっぱりあんま良い印象はなかったんだな。
#キン肉マン