1年前の読者「溢れる知性ってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwww」
ゆでたまご「圧倒的な知性って意味やぞ(超画力)」
現在の読者「あ、あぁ~!(心からの納得)」
「織田信長が完璧始祖の根城を攻略しようとしていた」
この事実を知って いや~ただの人間が超人倒すとか・・・w なんて思ってしまう読者はまだまだ肉を分かっちゃいない
なにせ善良な一般市民でも超人のジムをぶち壊すくらいは余裕の世界観だからな 屈強な武士たちにかかれば完璧始祖といえども
今回の肝は「お前たちはその計画を止めるのか?」ってところだよね
神への復讐でもない、正義超人のためでもない(スグルへの心配は少し)、対話のためでもない、となると「六鎗喀の計画破綻」が五王子の第一義っぽいわけで~
ん~やはり五王子は黒幕に操られるオメガの民を助けるために戦ったのでは?
数々の子ども向け映像作品・漫画作品で描かれてきた
・巨大化した怪人を前に合体する戦隊ロボ
・強大な敵を前に変身・進化する味方モンスター
・絶大な力の覚醒に戸惑う主人公
を、目の前にしながら敵キャラがスキを突いて攻撃してこない理由がキン肉マンで説明された
"ラスボスに撫でられただけで大ダメージ食らって"、
"『ちょっとはやるじゃねえかよ…!』って強がる"やつ、
世間的にはダイ大におけるホップらへんのキャラがやって然るべきアクションだけどこいつは大魔王だしラスボスが正義側という無常すぎる光景
色々な意味で難攻不落なマリキータマンが明確に動揺した原因が「ブロッケンの意味不明な耐久力」ってのが面白すぎる
マリキータマンの意味不明な耐久力に散々動揺させられてきた身としては最高にスカッとする因果応報ってやつだ
『神の想像を超える』ということ、"完璧"と呼ぶには程遠いこと、しかしそれは超人の可能性を示すということ
"慈悲の神"の一番弟子もこの思想を肝に銘じて努力していたんだなァ・・・ と納得した