@pacific_moto 僕のは再販された1991年式(90年式SMの生産継続車)なんですけど、設計はほぼ81年当時のままなので…。スミマセン、話盛りました!
作画はたしかにおりもと先生ご本人の手によるものです。それは間違いない。間違いないんですが、おりもと先生ってこういうデフォルメ表現ってあまりしない人なんですよ。
全体に漂うこの「ばくおんさ!!」テイストは一体何なのだろう…?謎だ。
ちなみにこのスクショはアライの小冊子からじゃないぞ。
何かを選ぶということは他の可能性を捨てることなのさ。そうやって有り得たかもしれないifの選択肢を一個ずつ消していくことが、大人になるってことなのさ…。(遠い目をしながら)
#ばくおん!! 12巻感想。超傑作回「スーパーカブ!!」が収録されている今巻。おりもと先生、本当にアメリカ公民権運動の演説好きだよな!しかも、それが全部スズキのバイクを弄る場面で出てくる、というね。
ちなみに、羽音の演説場面は単行本書き下ろしだぞ!
でも俺、結婚直前にこれやってカタナ買ったからなぁ。1000シーシーはもう許して貰えないかもなー。
俺の職場には、ZZR1100からハーレーに乗り換えた兄貴がいますが、事ある毎にZZRはいいバイクだった、また乗りたい、と呟くので非常に好感がもてます。俺も自分の好きなものを持ち上げるために、それ以外を貶さないように気をつけよう…。
多分、すでにどこかでやっちやってると思うけど!絶対!
それはそうとさ、二束三文で中古車がたたき売られてたからこそ、やれカブコンポたDIOコンポだと、モトコンポを気軽にカスタムできてたと思うんだけど、バイク王のつくば絶版車館に飾られてチヤホヤされるような車種になっちゃったらさぁ、どうすんのこれぇ……。
今月号のヤンチャン烈の読者ページに、ばくおんさ!の似顔絵お葉書が!
あと栃木県のecoさん、絵が上手すぎ。