「格ゲーコスやる人は格闘技やらなければならない」? また湧いてきてるのかそーゆーのが。何度でも言うがコスプレに必要なのは「作品(キャラ)への愛」だけだよ。「着ただけ」上等だし、ウィッグやカラコンだって無くたっていい些末な問題。「より上を目指す事」も「好きを楽しむ事」も等しく重い。
機能性表示食品の制度が始まった時「こんなエセ健康食品に都合の良いクソみたいな制度を始めやがって」と憤慨したものだが、ようやく問題になってくれて良かった(←被害が出て良かったという意味では無いです念の為)。
そんな訳で空間除菌剤の時の4コマ再掲しておきます(笑)。
#最近のサダヒロシ
嫁さんがアンケート集計の仕事してるんだけど、この前「あなたが乗りたいものは?(空想含む)」というアンケで「オベンチョ」って回答があって、部署で「何これ…」「カットしていいよね」と話している中、嫁が「それきっとゴールデンカムイの牛山のことですよ」と気付いたが結局カットになったらしい。
昔同人誌のあとがきに描いたなあ。ショーガクセー・イズ・デッドの替え歌「ドージンヤ・イズ・デッド」、当時はカラオケに入ってなくて歌えなかったけど今なら歌えるな。 https://t.co/A7VIXCpD4L
AI画のエロ同人漫画の宣伝がTLに流れてくる。今後どうなるかは判らんが、現状ではまだ「漫画」になってないよなあ。一枚絵を並べて辻褄合わせの台詞入れただけでは俺の心は動かんよ。熱が感じられないもの。作ってる人、コマ毎に着てる服違うの気にならないの?
この前節分終わってまだバレンタインデーになってすらいないのに、もうメイン売り場からチョコ片付け始めてひな祭りになってるし、イースター飾ってるとこもあった。流石に早すぎないか。せめてバレンタイン終わってからでもいいのでは…。
#作品に性格が出るって本当ですか
まあ全部実際にやった事だしなあ(笑)。
#最近のサダヒロシ