女性作家がたまに描いてるL字型のコマ(『重版出来』より)
大コマの右上に小ゴマがインサートされているのではなくホントにコマ自体がL字型で左上から右下に読ませるのが特徴。
これは右上の2コマのフキダシがコマまたぎしてたり左のコマの人物の頭がはみ出してたりとテクニカルなのに自然に読める
10月に頒布予定のわたモテのママ同人誌、描いてた時はいきなり「教え魔おじさん」という謎概念をお出しして読者が戸惑わないかと不安だったんだけど最近急速にネットにおける認知度が高まってて安心した。
(被害に遭われた方は気の毒ですが
ちょうどいま描いてる漫画でネタにした話題。
身の危険と見下される感覚が混じった絶妙な不快感がありそう。 https://t.co/GC87Kw5b57
@kasodeyo このコマのフキダシの向きの混乱がものすごいのに、この次のページになってから無意味に着座位置が入れ替わってるという…
進捗。
クルマにトーン貼ってみる。
実写を観察した結果、クルマのボディーにはキャラクターライン(折り目)といわれる凹凸があしらわれていて、そこを境に陰影が変わる(谷折りだとラインの上が影、山折りだと下が影)のと、窓ガラスにはサングラスのように色が入っているという理解を得た。 https://t.co/SOtSgQ6oaz
ここまで「主語を勝手に大きくした発言」に怒りを覚えたのは初めてだ(笑
てめーは俺を怒らせたw https://t.co/1q63In9dyU
映画「生きる THE LIVING」を観てきました。
良かった…。 https://t.co/LQEUS7mq8j
進捗。
黒髪をどう塗るのかはホントに作家さんによってバラバラで毎回いろんなパターンを真似てはいるんだけど結局参考元の絵柄に特化したやり方だからイマイチしっくり来ないというね…。
(これはかなり良い方) https://t.co/iRK78MvYOA
進捗。
女性読者の共感を引く話題に触れつつ、会話のテンポの良さも見せつつ、吉田ママの可愛さを読者に伝えるページ。 https://t.co/2lsVJKc3U7