1ページ目修正&2ページ目。
竿役は会社の後輩クンということで。
1ページ目の喧嘩の話題を掘り下げつつ竿役を家に呼ぶ流れにつなげていく。
あとこのページでもヒロインの体は見せておく。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
はったお寿司さんの高校生ifで黒木父が眼鏡くんなのなんでだろうってずっと思ってたけど第1話でもこっちが掛けてたのが「お父さんの眼鏡」なのを拾ってるのね…
釣りの回では眼鏡を掛けてなかったはずなので今はコンタクトなのかもしれない。 https://t.co/UH3TChZCw3
進捗。
下のコマが出来たらあとは仕上げ作業だけなんだけどパースの効いた背景に複数のキャラを置くのめんどくさすぎる嫌すぎる。誰やネーム書いたの。
2枚目。
1コマ目は本編の模写ですが、切り取りの妙により、背中合わせで会話しているように見える。
2コマ目は加藤さんのアップ、花冠を渡す智子、空の3案で迷ったけど1ページめ最初のコマのアリジゴクの空との対比を狙い、空に決定。(続く
よりもい火星まんが、ネームが出来ているとこまではペン入れしたが、そこからどうしたものか…🤔
真面目→下ネタは楽だけど下ネタ→真面目はちょっと難しいな…。
逆にカツヲ先生はコマごとにフキダシと絵の配置にこだわってて凄い。
コマサイズに変化がない4コマでもフキダシのは位置次第擬似的に横長縦長のコマを作り出せるのだ。
これはこれで素晴らしいな!
左右のコマ間を詰めることでそれぞれのコマは横に広がる。けいおん!はこんなふうにコマの左右端に縦長のフキダシを配置することが多いので、中央により大きな絵を描くための工夫と思われる。
(実際かなり読みやすい)