そうそう、伊豆大島の自動車学校に入る話は「+α」収録です!→ https://t.co/obsuwI4ZqA (今変えるのはBOOTHのみですご注意) #流されて八丈島 #伊豆大島 https://t.co/7b0M425Ltm
猫耳化エッセイの代表作となるか?『女ひとりで島に移住しました。』 - ケモミミ生活 ~獣耳作品情報ブログ~ https://t.co/DKlenxInpN こちらも触れていただいてますね(気付くの遅い)こちらで描かれているとおり、猫耳やしっぽはマンガ的表現として分かりやすいので楽でした!
あと、コマの中で島の人に混じっていても「コイツが主人公!」って目を引くので分かりやすい、という効果もあったと思います。1人だけ頭身が違うので、車や原付に乗せるとなんだかバランスがおかしかったりもしましたが(´▽`)
最初は服をほぼ着ていないドラえもん状態で描いていましたが、後期になるにつれて服を着たり髪をくくったりするようになりました。背骨の手術をして作画によゆうが出てきた頃からですね~!背景が細かくなってきたのもこの前後からだと思います。
実はあのバスは「流されて八丈島」最終回にちょびーーーーっとだけ出てるんですよね(´▽`)収録されているのは「流されて八丈島Final」→https://t.co/5cS7Qnd7DQ
よく見るとね……ネットで見たこの図を思い出したよね……(仕事猫&よつばとパロをジオラマに合わせて自分で描きなおした)
【掲載情報】7/7発売ぶんか社「本当にあった笑える話スペシャル」8月号にて、20年前デビューした頃の思い出話6ページ描かせていただきました~!私が今年デビュー20周年、ほんわらも創刊20周年なんですってよ!よろしくお願いしまぁす!ヽ(´∀`)ノ #ほんわら #本当にあった笑える話
6.二次創作(°∀°)やはり二次創作はいい……いいぞ……あと背景描くのも好きです。世界観の補強をしてくれる。まだ上達の余地がありますが車やバイクも好きですね~。7.これも背景、私の絵はなんか垢抜けないので背景で底上げしてるとこ大いにあります(´∀`)>