クソ寒いのでサミーナちゃん加筆修正UP!!かーちゃん甘っ!のサトルくんが割と可愛く描けたと思いました。
最近気を付けているのは、こんな風にガイドで画面中央を意識して、調整しつつ作画することですかねえ。これをやると気持ち、画面が締まる気がする。
水平線を均等に5~10ミリグリッド線入れて作画する人もいるけど、あれも今後やってみるかな。
まあこんなもんですかねえ。。マンガの絵は本当に難しいな。よくまあマンガ描きやアニメーターって皆、年がら年中こんな面倒くさいことするわ。どうかしてるわ。。
ひたすら原稿作業。えらい仕事引き受けちゃったなあ。。腱鞘炎をいかに避けるか考えつつ手を動かす。
1980年作品。今はなきパントーンを使っている。江口先生より早いんじゃないか。メカデザインも御厨先生。
聖悠紀先生は、コミックフラッパーで隣り合わせ掲載されたからみで、Twitterでもレスいただいたことがあった。72歳は早いなぁ。。ご冥福をお祈りいたします。
高波さんはSNSでも、もう少し丁寧に描いた方がいいというアドバイスを受け、前に描いたサミーナちゃんを加筆修正してみました。。
これはネームなんですが、こういう、女の子と銃がテーマの長編漫画を描く予定です。 #いい銃の日
マンガの日という事で再UP。。続きというか、描かないとなあ。。本当、ぬこー様ちゃん先生、ハンバーガーちゃん先生、月曜日のたわわ先生はじめ、更新頻度高い人は尊敬致しますですよ。。描かねば。
こんな感じで、時折発注が来るプロットのネーム起こしをしている。ネームはプロットがあれば半日強あれば、15P前後はゼロから余裕で作れるのだが、他の企画、原稿入るOKがひと月以上前に出たのに、原稿はなかなか進まんですね。。早く慣れないとだな。