今週号に掲載されているくーねるまるたは風呂三昧です♨️
#いい風呂の日
今週号の話(ぬーぼ114話)の中で美緒子がラケルを見て既視感を抱くシーンはくーねるまるた1巻のマルタに由来しています。
「落ち込み方が姉妹一緒」とマルタは言ってますが長女エリザはおそらくこんな落ち込み方しません。
本日 #クマの日 と聞いて思い出すくーねるまるた盛岡編。
取材で山菜採りに山奥へ行った時、普通に「熊出るから」と言われて山に慣れてない自分は鈴鳴らしながらビクビク山菜探したこと。
山道に落ちていた小動物の骨が余計に恐怖を煽った…
クソ物件とは違うけどちょっとおかしな架空の間取りなんかを紹介したりしなかったりする漫画の宣伝を。
#クソ物件オブザイヤー2021
今日は麺の日でもありもやしの日でもあるらしい。となればコレしかないでしょう。マルタお得意の貧乏飯「麺がないなら全てもやしにすればいいじゃない」ということで、もやしを麺に見立てた『もやしモーヤシ』ちゃんと麺部分のもやしは啜って食べるのが正しい食べ方です。
昭和生まれ=年寄りってトレンド見て思い出したけど先日数年ぶりにガンガンの同世代担当さんと話した時「今の編集部は大半20代でアナログ原稿の扱い方もわからないのがいて自分なんて化石扱いですよ(笑)」なんて冗談言ってたな。今だに線画までアナログの自分は半化石ですね、昭和生まれですみません。
「そうかもう酉の市か。」ってついこの前ツイートしたと思ったらもう一年経ったのね。
7巻収録話の中でも『フランセジーニャ』に反応している人多いですね。これから年末にかけて仕事が忙しくなる方が多いと思いますが「もうやってられるかーッ!」って時に是非作って食べてみてください。料理が苦手な人でも簡単に作れます。まぁ食べた後のことは…完全自己責任ということで。
本日発売の週刊スピリッツ48号にくーねるまるたぬーぼ112話が掲載されています!
仮装行列より、こんな渋谷の楽しみ方はいかがでしょう?ってお話です👣
柿も安くなったなぁ。今週号掲載のマルタ原稿を描いてた時、資料用に柿を買おうと思ってスーパーに言ったらまだシーズン前で2個500円の値札を見て踵を返した9月某日…ついこの前だと思ったのに、月日が経つのはあっという間ね~。
寒い。寒がりだからもう足元が寒い。そろそろこたつ出そうか…でもこたつ出すとこうなるんだよなぁ。
今日は #中秋の名月
8年ぶりに満月と同日。2013年の時はちょうどくーねるまるたでもマルタがお月見してましたね🎑
仕事が早く終われば月見団子でも作りたい…けどたぶん無理💧
誰か作って~