征服王ウィリアムは調べれば調べるほど経歴がおもしろいです。苦労しすぎて青年期はグレたタイプじゃなかろうか。
誰か漫画で連載してほしいですね
ざっくり中世フランスができるまで⑪
そういえば20話のこのシーン、読者さんから指摘があったので直させていただきました。
「baron」による反乱が起きている、という内容なのですがこれを脳死でつい「男爵」と書きました。… https://t.co/X66nXQMJcz
そういやとっくに中世に突入してるのに、話の中に描くの忘れてしまいました💦すでに初期を終えて中世盛期かも。
中世の封建制といえば騎士なんだけど、騎士の話したらマジで終わらないのでこの先も割愛ですかね…
ざっくり中世フランスができるまで⑩
ずいぶん長くなってしまったので、一度今回で最終回にしようと思います。ただページがいつもより増えてしまい、仕上げきれず…💦
とりあえず二回に分けますね。小ネタに深い意味は全くないです。
ざっくり中世フランスができるまで・最終(前半)
『神聖』ローマ帝国の名称がいつ始まったかは、これまた定義によるそうです。
自分ドイツの歴史ってからっきしなんですよね、なので今後はフランスばかりです。ドイツは他の方々に委ねたいと思います。
ざっくり中世フランスができるまで⑨
(次回で10回ですが、まだ終われそうにないです)
騎士の尊称「サー」にあたるフランス語として、「sire」(古い表現)というのを採用した。
が。読めない。発音できない。
うちでは「シーユ」と表現することにしてるが、実際の発音は「シー(グにユとへを混ぜた感じ)」というなんとも表現しきれない音。… https://t.co/TyaAJwwnG6
今日からまた、ざくフラを再開しようと思います。
毎度のことですが小ネタに深い意味はないです。
ざっくり中世フランスができるまで⑥
いやー、いろいろ試してみましたが
フランク王国の分国の歴史はまともに語れませんでした…
今回大変いい加減な解説で申し訳ないです。
ざっくり中世フランスができるまで⑦
続き。フィリップ尊厳王はエピソードが多すぎてざっくり語れませんね。
若干尻切れですが、ブル嫁の時代まで追いついたのでここで一旦終了となります。
また暇ができたら追加を何か描くかもしれません。
お付き合いいただき有難うございました!
ざっくり中世フランスができるまで・最終(後半)