10月20日はリサイクルの日。
語呂合わせでひとまわり(10月)ふたまわり(20日)だそうで、資源が循環しますようにの願いからきたそうです。
資源の漫画載せるので、良かったら読んでください!
#ゴミ清掃員の日常 #滝沢の推し活はごみ分別
年末になるとCDのごみが大掃除でよく出るようになりますね!
(1/2)
#ゴミ清掃員の日常
滝沢ごみクラブのメンバーがこのツイートを見て、漫画にしてくれました!こんなのサラサラと書いちゃうのすごいね! https://t.co/TQ25MPalWf
マッハスピード豪速球のさかまき原作の漫画。ごみもそうだが、介護や死も一度は向き合わなければならないテーマなのに僕らは逃げがち。外国人労働者の巻、めっちゃ泣いた。笑いながら読み進めると日本の問題点が次々と浮かんで来るのが印象的。くらたまさん、シビれました!!
引っ越す前に集積所を見ることをオススメします。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。僕は都内の様々な集積所を見てきましたが、家賃や駅から近い等の条件以外に、近隣集積所のキレイさも条件に加えた方がいいと思いました。理由はここに住んでいる住民さんの苦労がわかるし、ひとつルール破る… https://t.co/rwb03Nj7Qg
【今日のごみトリビア】
レジ袋が有料化になった時に描いた漫画ですが、【容器包装】プラスチックをわかりやすく描いていますので、参考にしてください!現在はプラ新法により、プラバケツなども回収している地域もありますが、プラ分別を理解するのに必要な考え方なので読んでね!
#ゴミ清掃員の日常
ピザの箱は古紙回収のダンボールではなく可燃ごみなの知っていましたか?
こちらに解説しております!