#2023年の思い出のページ
あたラムでありながらあたしのでした。
原作第一話を伏線として考えてみました。
この時、彼女には因幡がいるからこそ言えるセリフかな…と。
かすかに残る恋心と共に孤独なあたるの背中を押してあげられるのは彼女なのかなと思います…🤗 
   #2023年の思い出のページ
アフタBMGL「それでも」からラムの怒りの変顔ですね。
やっぱりこういう顔を普通に描けるヒロインなのが良いんですよね。
この三段論法はラムらしいと思ってます🤣
基本的に似た者同士の二人だけど育った環境や思考法が違うことですれ違うのがあたラムかな〜。 
   #2023年の思い出のページ
アフターBMGL「きっと」
関係が進み言葉にしなくてもお互いに将来を約束しているふたりのイメージです。
高校3年生の秋ぐらいかな…。
ラストのコマは色々な構図を考えました。
後ろで腕を絡ませる絵を描くのが難しかったですね😅
(こんな時だから仲良しの意も込めてます。) 
   #2023年の思い出のページ
アフターBMGL「うちとダーリンは」
あたるの表情は気に入ってます。
難しかったのは抱きしめる絵ですね、
動きのある絵で時が止まってる感を出せるかがチャレンジでした。
今の自分の精一杯…。
でも、もっとうまく描ける様になりたいとも思えたシーンでした。 
   #2023年の思い出のページ
アフターBMGLシリーズで描きたかった幸せな未来です。
3部作で最後はタイトルがラムのセリフ「それでも…きっとうちとダーリンは」となります。
この話はエーデルワイスや望みちゃんの墓参りの話と繋がっています。
支部にあるのでしょうか良かったら…🤗 
   #2023年の思い出のページ
これでラストです。
自分の中で一番はこの母となったラムの壊れ顔です❤️
この顔を描きたくて「マジカル父ちゃん」のストーリーはできました。
本当に表情豊かで感情表現もはっきりとしているのに、謎めいているキャラクターのラム。
本当に産みの親は天才だと思います😊 
   例のちょっとした間違いで降りてきたネタです。
でも新設定だとしたらこういう事ですよね(笑)
笑っていただければ幸いです。
(公式批判ではないです) 
   #今月描いた絵を晒そう
先月は漫画2本でしたね。
昨年描きたいものを描いた事とアンソロの小説を書くことでこんなものでした。