夏の新刊、このセリフのために書いた感じ。もちろんたまたま残ったものも多いだろうけど、まとめて残ったものは残すために残したんだと思う。
細川家に関する論文を勝手にマンガ化したり、普通にストーリー漫画を描いています。史実ベースだけど、ストーリー物は割とマルッと無視したりもします #9月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ https://t.co/1Zziwb53E6
#歴創同人誌製作中
私の場合はまず文字ネームを書きます。夏コミ新刊のネームです。最初はページ割りはしていません。ざっくり全部文字に起こしたら、1ページに収まりそうな量ごとにページ割をします。「引き」と「めくり」を確認しやすく、セリフの増減で重要な場面を「めくり」に移動させることも
図録も買った。慶長13年頃の江戸城。これが原図からそのまま写したものなら忠利はこの頃には細川を称していて幕府に認めてるってことだよね。あとこの頃まだみんなかなり羽柴名乗ってるから誰が誰だかわからない