ぶんか社さんのごはんアンソロジー「ごほうび食堂 」発売になりました。表紙と「おるすばんごはん」第2話を載せていただいてます。コンビニやAmazonで是非お手にとって見てください。2枚目写真は今号で一番好きなカット。 https://t.co/jdHKWBlPTJ
ちなみに発売当時はものすごいニヤニヤしてた。
画像は、昔ちょっとだけ連載させてもらっていた阪神ファン漫画。
本日は中央線開業から130年ということで、小坂俊史大先生の大傑作「中央モノローグ線」を読み返す日なのです。中央線のそれぞれの駅に住む女性たちのお話です。よろしければよろしくお願いいたします。
25日の発売のごほうび食堂、表紙イラストと漫画12ページ載せていただいています。よろしくお願いしますー。
たぶん初の小学生主人公ですが、ランドセルって難しい…。
最後の5軒目は1巻の最初に訪れた四谷三丁目の鮨わたなべさん。ねずみと言われる色の黒いウニですが、これがすごくキレイな味がするのです。普通のウニ(これも相当美味しいですが)と比べても違いがわかります。
4軒目は銀座のすし佐竹さん。イクラとウニの小丼という頭がおかしくなる一品。緻密に温度管理された温かいシャリの見せ所。佐竹さんのシャリは他のお店も真似しているそうですよ。
3軒目は浅草の鮨一新さん。カジキマグロのづけはものすごく上品に口の中でとけていくのです…。一新さんのお鮨はどれも上品で丁寧なお仕事で真正面に美味しい。
2軒目は六本木の鮨由うさん。あん肝のリゾット風という罪しかない食べ物。食べた瞬間何が起こったのかわからない美味しさに襲われますインパクト大。しかし罪深い…。
ごほうびおひとり鮨最新5巻に登場する私の推しの一品。1軒目は横浜関内の鮨はま田さん。8時間蒸したというアワビは歯応えが絶妙でキュンキュンといつまでも口に入れておきたいお味。