公式アニメエンド後の薄暗い成長未満百どろ。どろろが13歳位のイメージ。
兄貴がもう帰って来て村でどろろと家族として一緒に暮らしてる設定。
※鎌倉時代は夜這い婚姻が多かったと言うのを見てそういうネタの上、どろろが可哀想な話なのでご注意下さい。
頭空っぽにして細かいところは気にしないで欲しい。
イタチおじさん好きです。
もっとみお姉とイタチおじさん出番欲しかった…な…
後すみません、誤字ってたのであげ直しました…
成長百どろの女はこわいの続きの漫画の続きの話。
醍醐家と仲が良い謎時空。
続きとか言ってるけど、漫画と違って小説は基本薄暗くてこんなネタに走らないので正確には続きと言えないかもしれないけど細かい事は気にしない!
兄貴には年相応にどろろ相手にカッコつけたがって欲しい。
※15話後のネタ。
イタチとどろろはなんやかんや親戚の叔父さんと甥っ子姪っ子みたいな関係でいて欲しい(願望
後個人的になんか新アニメのイタチもどろろが女の子だって知らなさそうな気がする…
タグお借りします…最終回なんて信じられない…心の準備が正直できてない…
どろろ関連で個人的に気に入ってる奴。
兄貴が鬼にならない様にどろろが兄貴の生贄の花嫁ルートな薄暗い話どこかに落ちてませんかね…???
#最終回近いのでどろろ創作まとめ
例のあの手繋ぎシーンがアニメ化にあたって、あの朴念仁の軍曹の期待してた感がめっちゃ出ててレナードが居なかったら割とマジであり得たんじゃないか思ってカッなって描いた宗かな。反省してる。
軍曹は千鳥ともっと学生青春を謳歌するべき。
改めてフルメタアニメ化おめでとう!
ある夏の真昼の成長百どろ。
村で一緒に家族として暮らしてる設定。
百どろは真夏の明るい日中に、ウッカリ一線越えそうなイメージある。※個人の偏見です。
ロイド&ヨル「○さないと…」
漫画全部一気読みしたので落書きスパイファミリー小ネタ漫画。
アーニャさんとちちははかわいい。疑似親子組も、他の子ども組もスパイ組もみんなかわいい。