鬼巫女ハロウィン小ネタ漫画。
鬼的に去年着てくれた猫耳黒ワンピが可愛かったらまた小梅に着て欲しいけど、ストレートにまたあの服着て欲しいとか言えないから、遠回しに小梅に思い出してもらってまたハロウィンして欲しい面倒くさい奴。
創作漫画の鬼と巫女の小話。
別に食い汚い訳じゃないけど、鬼之介は鬼の血の名残りと若い男の子だからめちゃくちゃ食事の時に量を食べる。後明治生まれの割には珍しく獣の肉が好物。
ガツガツご飯沢山食べるキャラって良いですよね…
久しぶりに猫又夫婦の小ネタ漫画。
猫又は人間の姿でも妖怪の姿でもたまに普通の猫みたいに伸びたり関節どうなってんの?って格好で寝てたりするので、お静はたまにそれにビビる。
鬼巫女幼少期ネタぼんやり描き始めた。
小梅は小さい頃は男の子達と外でやんちゃして走り回って遊んでた活発なタイプ。小百合は姉みたいに運動神経良くないから近所の女の子達と割と遊んでた感じ。鬼はどちらでもなく一人だけで本読んで時間を過ごす引きこもりコミュ障タイプ。
猫又夫婦と鬼親子小ネタ漫画。
猫又夫婦から見たら鬼の子供は孫みたいなもんだけど、知らんうちにどんどん増えてって猫又は(え…?奥さん大丈夫…?)って内心ちょっと引いてる。
猫又夫婦(若)と金木犀の話。
まだ恋仲同士でも無いし、待ち合わせして会ってるのは又十郎が自分の小説の詳細背景を描写する為に芸妓お静に芸妓さんの仕事と修行を詳しく聞きに通ってる設定。猫又は元が猫だからつい癖で他人の匂い嗅いで後からヤベってなる。
女の子の一途な片思い大好きなんですよね…
随分前に描いた奴だけど、創作漫画の猫又と犬神と夏目漱石漫画。
実際の夏目漱石の住んでた家見たことあるけど、猫用の小さな扉まで作ってあったのに、まさか犬派とは知らなんだ…
この前の落書き鬼巫女絵と繋がってそうな落書き漫画。
小梅は基本人懐っこい猫みたいな性格だけど、さすがに家族だと思ってる鬼以外の他の男にはお触りは絶対許さないし自分からもくっつかない。
落書き小ネタ猫又夫婦。
人懐っこいけど基本インドア猫又と、圧倒的陽キャでアウトドアな化け猫。
猫又は普段猫被ってるだけで、素は割と口が悪い。
でも本当最近布団から出たくない…ってなりますよね…