海外版と言えば北米版の10巻の補足説明が凄くて
1枚目の背景の「喫茶店平坂」があの世とこの世の境界「黄泉比良坂」から来てる事や
3枚目晴明の後ろに6巻で消失した白夜デパートがある事等細かい所に気づいて補足して下さってビックリしました😳
な、なんてコアな質問が……!
大分前に1回きりの登場なので忘れた方もいらっしゃるかと思いますが妖はじ6巻33話目に出てくるこの方です(⬇️画像)
妖怪名は鬼婆(オニババ)です👹
ちなみに(主に隊長が)働きながら店のもの勝手に飲食してるので未だに烏天狗団は借金が返せず度々ここでタダ働きしてます https://t.co/WYSw2nUOXN
早速引用RTで宣伝してくださってる皆様ありがとうございます!
この機会に私も1巻読み返したのですが何回読んでも秦中の初登場がお前どの口が言ってんだすぎて笑ってしまいます🤭
確か元不良と凜太郎と同級生設定は2巻辺りで後付けした設定でこの時点では本当に真面目な先生のつもりで描いてました!
今年はやっぱり生まれて初めての単行本を出したのが本当に大きかったし嬉しい出来事でした…!あと初の付録!
これからますます盛り上がれる様頑張ります~!来年も「妖怪学校の先生はじめました!」をよろしくお願い致します!良いお年を!
【告知】本日発売のGファンタジー2月号に「業業ーカルマカルマー」の2話目を掲載させて頂いております!新しく十王が出てきます!よろしくお願い致します~!!(添付は私が勝手に描いた、2話目とは特に関係ないオマケ漫画です)