皆様に育てていただいて10周年 東北ずん子スタンプラリーを今年も開催して 白石市や東北を元気にしたい! | GREENFUNDING
https://t.co/oknp6xaRyV
これは、「ずんだもん」のTシャツだよ!
NANODA、Tシャツなのだ!
VOICEVOXで人気が出てるずんだもん、好きな人はこのTシャツシャツを買え!
#ついなちゃんフラクリ
お題:夢酔じょうこ
*タイマー投稿です
勝手にある人の所で働いている事にした。
キャラミんにも対応するので、MMDが苦手でも大丈夫。
もちろん、MMDもあるから、他の人よりも早く遊びたい人は五千円出しましょう。
(申請が通ったらの話ですが、クリスタの3D素材として登録されたら、
絵を描くときの下絵にできます。表情は変わらないと思うけど、そのまま3DマンガにしてもOK)
jamバンド|AHS(AH-Software)
https://t.co/se5l8KuIwv
弦巻マキさん、SynthV化決定(生放送の情報より)
クラウドファンディングにはお金を出して、後から確定申告またはワンストップ制度で寄付した事を申請したら、減税してもらえます。
(減税してもらえるだけ納税してないと意味がない制度)
総務省|ふるさと納税ポータルサイト|ふるさと納税のしくみ|税金の控除について
https://t.co/40B2K1gGkZ
こんなん説明書くらい読めばいいじゃんとお思いでしょう?
SynthVのオンラインヘルプは英語だったのじゃよ・・・
(「日本語」の説明動画のリンクがある)
私はボカロ触ってるから説明見なくていいけど、今からの人には酷じゃね?と思いました。
(英語くらい読めるじゃろって事なのかな?)
コード進行的に終わった感じにするために、このコードが良いという法則(説明は省略)があるので、自動的に最後のコードが決まり、音が決まります。ハ長調だとドで終わるのが多いのはこのためだと思います。終わった感じが出れば最後の音はド以外でもいいかな~と私は思っています。