(おれが把握している範囲で)「こち亀」は100巻過ぎ位まで部長がカラオケで軍歌を熱唱していてめっちゃツボだったんだけど、いつから「世代考証的に」「自主規制的に」NGになったんだろう
そこから20年続いたわけで前者は仕方ないにも後者は4巻の話同様、世代を超えネタにすべきと思ってるので寂しい
「勝ち」の歌は "トキワ荘 荘歌"
「負け」の歌は "アー アー アー アー "
Ⓐ先生の「少年時代」のバイオレンス描写、何とも言えないグロさがあって大好き
本人的には"いいところ"で、"打ち切りによる最終回に遭う"という概念 車田先生、ありがとうございました https://t.co/ZRLdlEm8km
こちらの一枚目もLINEスタンプとしてお使いください
こっちのおっさんは昔語りのアル中だからもうほぼ終わってる 中性脂肪とγ-GTPが死んでるし、生え茂ってる毛の全部が汚ねえし、将棋の駒なのにカラーでリアルなゲロをで吐くし それでもおっさん、まだ生きてるよ
https://t.co/CA5I4KBLWM
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
あ、「おくやみ」何日か? 忘れてるのに気づいたんで”新暦のほう”の年内のうちに4コマ漫画で 人名のところはキミの好きな新しい老害の名前、書いて使ってね
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【1Pまんが】三度の飯より (当時の国際情勢を考慮した珍しく自主規制による初掲載! )
※ 人間死にかけると生殖本能が増すらしいです、それだけです
サレンダー橋本さんの「恥をかくのが死ぬほど怖いんだ」がようやくamazonから届きました。
一番好きだったのは「アニマルファッカー健」の精通シーンでした。
窓際社会人の「向上心…?母親の腹に忘れてきたわ」というセリフも好きです。