歩くたびにお股のベタベタ、脇のネタネタにイライラ重ねる湿多激熱2023/08/07。お洗濯を空番長ゲダツ様直伝ウカーリしてしまうと刹那六徳虚空清浄、# FFFFFFが#FFFF00に転生。下着への损害も無視できず戯れに中国を用いたらフォントがおかしくなり伊藤は诺贝尔奖の受賞が確定した。控えよ控えよ。
忍者と極道は古典文学にも通じてまして、この場面はシェイクスピアのロミオとジュリエットとフレッシュプリキュアのオマージュ、それは構図だげではなく、キャラクターの精神面も反映させていて、絵画のような一枚なのです。そこに至るまでのドラマを知ると、感涙果て無く夜を過ごすのです。
暴走師団聖華天編を再読したのですが、コマ割りや反復技法が黒澤明の生きるですねぇ…対比の美学ですねぇ…生と死、夢と現実、未来と過去…単なる懐古厨ではありません…未来と今を生きるために過去を夢見るのです、首都高で…涙がでちまいますね。
ビックマム、42年間産み続けたらしい
18歳長男ペロスペローさん出産
24歳既にロックス海賊団
30歳ゴッドバレー事件(25男スナック出産)
46歳ロジャー処刑。大海賊時代。既に4皇。画像の34男29女出産
60歳 最後の子出産
そして回想を見ると、ブリュレ姉さんの場面は多分陸。出産してもほっぽってたかも
ブリュレ姉さん、よく考えたらしょっちゅうお兄ちゃんに助けを求めて妹属性溢れてますね。特にカタクリにいちゃん大好きなドジっ子。 https://t.co/EiovgWZkxG
クロコダイル、アラバスタでは地道な社員教育と資金集めを通じてモブ社員たちが絶妙なタイミングで全編引っ掻き回し続ける優秀かつ有能な成長。むしろ一番の敵はMr.メロンなど名無しの社員だったかもしれません。バカなことして足がつくこともなく、なにより致命的な打撃をアラバスタに与えてる。
ワンピースと天竜人、いい末路はないと確信してましたが、オプってなりました。
そういえばチート付与の作者の業務餅ですが、絵のタッチやうざいキャラの描写、ほのかにあったユーモラスな描写が、聲の形の大今良時に似てる気がずっとしてるんですが、どうですかね?
ノッキング次郎、作中最古参かつ作中でも幾度となく活躍してきた最強戦士がどう見ても悪役みたいな散り方してしまった結果、日本の失われた20年は40年目に突入してしまうのだった。
つーか、カミラの暴言、まさか料理教えただけでチャラなわけないですよね?これ、ほかにもたくさん人がいるホームパーティで、ロイドさんいる前の発言すよ。普通許されないのになんかなかったことにしてるのはご都合主義ですが「他人に一切興味ない」性格を加味すると成立してしまうところがあります
殺し屋ヨルさんの倫理と罪と贖罪ですが、いろんな方が指摘する通り、いつか重大なテーマになると思うのですが、ヨルさん自身はサイコパス気質と合わせて「悪人を消してる」と強い使命感があるので、ある意味自らを正義のヒーローと認識してる感じがあるんで、伊藤はそこまで重要視してないんですよね。