アニメ版では「うんちNG」の為、
いずれのシーンもカットされているのだっ!!
(第1話では代わりにあの女子の着替えに差し替えられたからヨシ!!)
中学生編のみの登場の担任の先生。
人使いが荒いというキャラがたってるにも関わらず出番がない(このコマ含めて3コマ、しかも正面顔がない)ので
何らかの方法で田中花子の漫画に登場させてみたいと思っているところ。
お昼あげっ。
┗(ఠωఠ)┓=3=3
<ウチも健康のために走るンフー
|Φ(|ఠ|ω|ఠ|)Φ|<走らないと捕まっちまうンフー🎵
マサミの家が魚屋さんとは違い、ユタカの家が銭湯というアニオリ設定が後の話で活かされることは、覚えてる限り一度もなかったと思うのよね。
風呂掃除だけじゃ勿体ないと思ったので、その銭湯へ行くお話も描いていたのです。
(そのときにユタカの童貞キャラが決定付けられてしまった)
お気に入りの一コマ。
タカシをからかう太郎のにやけた顔が本当に楽しそうなこと…!
そして、令和の時代にながとし先生による二人の日常がまた描かれるとは。
長生きしてみるものですね。
#うちゅう人田中太郎
夜あげっ。
👺<まったく、やよキチの親の顔を見てみたいよ。
(ఠωఠ)の親の顔…
(ఠωఠ)ボンのパパなのだ!!
(「ఠωఠ)「<ンフフのフ~
👺<親が親なら子も子だ…。
というわけで、いきなりですが
みなさまの心の俳句を募集しています。
#紅式部の一句
タグをつけてのご投稿をお願いします。