お昼あげっ。
(ఠωఠ)<ヤヨイチャンはおばさんじゃないンフ!!!
👺👈(ఠωఠ)<おばさんというのは、コイツのことを言うんだンフ!!!
👺💢💢💢<…ビキビキ…(血管が切れる音)
\Home run contest!!/
(聞き覚えのあるナレーター)
(((ఠωఠ)))
田中花子、進捗!
花子が登場してしばらくは、タカシの股間を見てビビるのがお決まりのネタでした。
時代のせいでお見せできないのが残念ですが、ちっちゃいのでわざわざ見せる必要もないでしょう。
…というのはアニメ版での設定で
原作では5年前の約束の設定はありませんが、
第12巻、2003年6月号(5月15日発売)で
きょう子ちゃんの誕生日について少し触れていました。
この顔が可愛くて…!
うちゅう人田中太郎のまんが、進捗!
緊急事態宣言による飲食店の打撃は大きいもの。
UFOラーメンも例外ではないみたいです。
「出前タロウ」がお気に入り。
原作においては二人目の子供を産んだりしたのが最後で最終回まで活躍がなく、
もしかして一郎ら子供は蛇足だったのでは…?と思ったのです。
今描いているマンガで息子の一郎の出番が一切ない、登場してもその話限りなのはそのためだったりします。
(続きます
5月末に掲載されていた
『やよいちゃんのあぶない韓国紀行』は、
韓国のサイトで有志たちが
にょきまんが。の二次創作を描いていたということか。
ただの意味ありげな表紙だけ描いて…
ま、どんな形であれ、
『にょきにょきの二次創作を描いてくれるのは嬉しい』
…という結果です。
④
必要のない限り、むだな装飾品は付けないことで
描く時間を減少させています。
冒険に出ていないやよいちゃんにポシェットを持たせてないのはそのためだが、
(具体的に7~11話、21話~以外)
結果的に、やよいのポシェットは『冒険に出る!』という
意気込みを持たせる印象が出来ています。
このネタを考えていた当時、
『俺は天才じゃなかろうか!』と思い込んでいました。
でもこれ、『天才』じゃなくて、『ヘンタイ』ですね…。
今週の『ちょっと語らせて』。
精霊たちは生まれるとともに着ている服も同時に形成されるため、
服は一張羅でそれしかないんです…。
だから、パジャマとか寝巻きがなくて、寝るときはいつも下着姿。
上を脱がずにそのまま寝ちゃうことも。
#にょきにょき
なぜアミティたちが
メガネがユーレイになったことに対して
心無い会話をしていたのか、
この話の最後まで読めば分かるかも…?