ルパン三世カリオストロの城の台本を見ると細かい所がだいぶ違う事がわかる
『前祝いにパァーとやっか』
『パァーっ!』
は元々
『前祝いに景気よくやっか』
『それーっ!』
でその後の次元の『クソー、このこのっ』セリフはアドリブだったんだね。
全然ゲームする時間がないから、他人のゲームプレイ動画見て、上手いなーって溜息が出る。
自分は不器用でこれしか使えないし、って自分の下手さに折れそうにもなるけど結局は自分の持ってるもので勝負するしかないんだろうな、って思う。
片田舎のおっさん剣聖になるの漫画を3巻まで読了。なろうハーレムかと思いきやアタリ。
原作は予想もしてないドンデン返しとかは無いが、読み手がこうなるだろうなと思う部分を良い感じになぞり、作画担当の漫画の作り方が上手いから仕上げが素晴らしい。
おまけも良いギャグ風になってたりと優秀。
最近になってネコを保護した影響もあったけど『ヒトナー』がマジで面白かった。
他の動物から見た人間という動物の特異性がわかるという名作。
同じ作者のレッドスプライトも私は好きですよ、打ち切りになっちゃったけど。
思い出したきっかけはマリオRPGのジーノ(このマンガだとジーナ)だったけど、今から見てもめちゃ面白いんだよね。なんというかスマブラの亜空の使者みたいで、その掘り下げが上手いというか。
まあ版権的にコミックスとかには当然なってない訳だが。