片付け漫画第二弾「Mさん片付け漫画⑥」です(第一弾はツリー参照)
床の上の物をやっつける話その2です。
今後投下する後半らへんで、ここで出た「いるもの袋」「売るもの袋」をどうやっつけるかを描いていきます(^o^)
#片付け漫画
片付け漫画第二弾「Mさん片付け漫画⑤」です(第一弾はツリー参照)
床の上の物をやっつける話その1です。
第一弾漫画でも描いたのですが、要る要らないの判断作業を完了させるためには、とにかくその場から物がなくなるまで動かないことが大事です;
#片付け漫画
片付け漫画第二弾「Mさん片付け漫画④」です(第一弾はツリー参照)
玄関と靴を片付ける話その2。
玄関周りの凝った収納グッズは色々ありますが、細かいグッズを買うのは必要な物の量が分かった後なので今回は蓋を使いました。あとステッカーは貼りたくなる誘惑を振り払いましょう…。
#片付け漫画
片付け漫画第二弾「Mさん片付け漫画③」です(第一弾はツリー参照)
玄関と靴を片付ける話。
散らかってる状態を常に目にしていると、持ち物の傷みに気づきにくくなる…。壊れてなくても「人に見られても大丈夫な状態か」を気にしないと、足元は案外見られているです(´・ω・`)
#片付け漫画
片付け漫画第二弾「Mさん片付け漫画①」です(第一弾はツリー参照)
前回同様、友人の片付けを手伝うことになった時のお話です。
#片付け漫画
「片付けの苦手な友人の、部屋の片付けを手伝ってみた⑤」の1ツイート目です。
(前回までのはツリー参照)
最終編です。
片付け終盤は、疲れもあってあと少しが大変だよねという話。
「片付けの苦手な友人の、部屋の片付けを手伝ってみた④」の1ツイ目です。
今回は2ツイートに分かれています(前回までのはツリー参照)
衣類の整頓編です。
収納は、自分の性格や行動パターンに合わせて考えようみたいな話。