ついでですがこのページもシチュエーション的にトニー先生感があります。
(ちなみに次のページで安彦先生も「トニーたけざきか……オレは……」と書いておられます。)
「青の騎士ベルゼルガ物語」の登場ATカタログ。
藤田ATは今から30年前に描かれたとは思えない格好いいデザイン。
と言いつつATらしさと「乗っても良いかな」と思わせる様な安心感を感じるデザインでライジングトータスが個人的には好きです。
#装甲騎兵ボトムズ
#青の騎士ベルゼルガ物語
ザブングルのデザインの変遷を紹介させていただきましたので、他のウォーカーマシンのデザインの変遷を。
こうやって見ると出渕案はまだダイオージャの敵メカを引きずった感があり、「これはウォーカーマシンだ」と思うデザインは湖川氏の手が入ってからだなぁ、と。
#ザブングル
「ミナミの帝王」のエピソード「命の値段」に登場した「1/60 S・ゴンダム」(の模型)。
νガンダムとリ・ガズィと一部百式改の要素が入った様なデザインでなかなか格好良いです。
画像2枚目はキットの改造個所の説明ですが下半身の説明が…よく分からん😄
#ミナミの帝王