昔、買った台湾版(んー香港版だったかな?)北斗の拳を久しぶりに読んで
「あたたたたたは『啊打打打打打』と書くのだな」
と何だか感心しました。
有名なシーンなので他のセリフも何となく読めるな😄
#北斗の拳
ゲッターロボGの初期のキャラクター対比図でベンケイがあまりにもデカすぎて(上の図)途中で描き直されている(下の図)のは何となく面白い。
腕は竜馬の太腿より太いし顔はミチルの顔の3倍ぐらいあるな😄
#ゲッターロボ50周年
#ゲッターロボG
アッガイがトレンドに入っていますのでアッガイ関連の小ネタを。
①アッガイは大きい
②開田先生の格好良いアッガイ
③大河原先生の可愛いアッガイ
④モノアイを二つにするとかなりタツノコメカになるアッガイ
#アッガイ
本日の「オフィスケン太」のオチのタヌキの仮装、元ネタがお分かりになられない方はまずおられないと思いますが念のため解説を。
小学館「なぜなに学習図鑑」収録の小松崎茂氏のイラスト「イルカがせめてきたぞっ」です。
#唐沢なをき
#イルカがせめてきたぞっ
#小松崎茂
1984年発行のコミックス「アンバランス アングル ミナミ」収録の湖川氏の自伝2ページ漫画。
一匹狼時代の作品は有名なものが多いですが「決断」は流石に知らない方もおられるかと。
「泣くも笑うも決断ひとつ」の主題歌でおなじみの「決断」です(←分かりにくい…)。
#湖川友謙
#ズゴック集まれ との事ですので小ネタを集めました。
①本編にはないシーンなのに凄く格好良い開田先生のズゴックEのパッケージアート原画
②ズゴックの初期稿
③ちょっとマイナーなズゴック クラブ
④ズゴックは水泳部の中では割に小柄ですね