#ミタマセキュ霊ティ
例えば前作は露出狂の話。途中で急に四天王が登場して「奥技をみせてやる」って露出バトル?を仕掛けて次回に続いた事があったんだけど、次の話で「一人のときしか脱がないんだ」って普通に断ってたからね。きっと来週も何か外してくるよ。
#WJ03
もう枚挙に暇がないとは正にこの事なんだけど、開始数ページ目からよく分からないんだ。
「衝撃を与えると堅固な塔ができる」なんて言葉は聞いたことないし、絵としてもただ羽を積み重ねているだけなので、衝撃を与えている訳でも堅固な訳でもないんだ。
「挑むことが楽しいから強い奴としかやらない」は分かるんだけど、その手前にある「強い奴が16人いて羽の数と同じ」ってコマ、いらなくないですかね……
このよく分からないノイズが唐突に挟まれる感じ、久しぶりです
最後のコマは「気がついたら顔の横まで羽がきている」と球速の速さを表してるのが(辛うじて)分かるんだけど、じゃあ手前のコマで「え?」って言ってるのは何に驚いてるんですかね……
#アンデットアンラック
読み切り時に見られなかった長所としては
「千切れた足を高速で再生しその勢いで―」
「接触時間の長さと不運の規模は比例する」
とかロジカルな説明をテンポを損ねず挟んできている所。いわゆる説明コマがないんですよね。考えてるなぁと。
#wj08
#アンデットアンラック
今回お気に入りのコマ。
「日本では爆破解体禁止だけど無理な納期言われたのでやってやった」って事ね。ややテンポを損ねる説明コマだから賛否両論だとは思うんだけども、自分はこういう細かい所から、作者のリアリティに対する真摯さみたいなのが分かって好感触なんだ。
#WJ10
#アンデットアンラック
え、なにこの描写……。「学校で習いました」って事は、風子の勘違いじゃなくて本当に星が存在しない世界観なのか。
普通の新人さんなら「また急に突飛な設定作ってきたな」と流すけど、自分は既に戸塚先生を信頼しているので「この設定がどう繋がるんだろう」ってなる。
#WJ12