このアカウントで漫画解説する際、
「漫画は"感情"のコマが大切」ということを学んだので
もともと書いていなかった主人公の感情の出るシーンを
手直しで追加したりしてたんですよね
"感情"というと
"できごとのコマ"→"受動的感情のコマ"→"能動的感情のコマ"
王子をディスる大臣に意見する白雪姫(1/2)
(創作連載漫画「おとぎの国の赤色遊戯」第一話9p)
著者:とかげねこ
#ミステリー
#漫画が読めるハッシュタグ
添削してもらった際、
「”狼・偶像・家”の意味がわからない」
って言うので、説明を入れたわけだけど、
説明臭くなるの、やっぱり面白味なくなる気がする
でも、サッと見てもわかるくらい
わかりやすさが求められるわけで
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。