数字であそぼ。(8) 読了
めっちゃ銀杏たべたくなった
最近の数字であそぼは、1コマで落ちているコマが多くなってきて、とてもSNSで使いやすい
https://t.co/ZD0aeu2uAg
ちなみに没にした比喩表現にHUNTERxHUNTERの念能力で
「纏」で精一杯のやつは「凝」が行えないし、「凝」ができないから「攻防力」の振り分けもできない
という話を書いたがまるっと没に
例えば6巻このページ、本来フェルンは怒るべきだが、フェルンは怒っても無益だと悟っているので、「それは良かった」という反応になる
怒りという感情に囚われてることが無益であるというマインドフルネスの訓練を積んでないと、普通はこうはならない
あー、この作品は「老い」でさえ、マインドフルネスの対象なんだな
自分が老いることは変えられないことであり、老いに囚われて苦しんでも無益である、と全員が悟りきっている
それを1話から突き付けているんだな
https://t.co/WYNlfOhc0N
たとえばこういうコマ
教養を垂れるシーンでは現代人の価値観をベースで語るので、「先の戦争」という言葉はWW2を指していると思われる
攻殻機動隊の世界は1996年に核兵器を使った第三次世界大戦をやってるから、この世界では「先の戦争」はWW3を指すんだけど、そういうのを忘れちゃってる
1989年から2023年だと、感度3000倍が生易しく思える世界だと思う……
https://t.co/MYl24mIiP3
国民クイズ、NTTの株券が紙くずになって、株券をテレフォンカード代わりに使用できるっていうCMはぜひともやってほしい
この流れから、ごく稀に組版システムを作り始める異常者が発生して、「クヌース先生には勝てなかったよ……」ってなるのも、風物詩だよね