バクマン。今読むと、シュージンが学問のすすめを読んでないのが丸わかりなのが、浅はかな中学生すぎて大変良いなぁ
https://t.co/gR7E8Zo1ml
すげぇメンドクサイ手順で検疫を突破してきているのに、実がマズかったというオチが大変良い
この随筆、フリーレンのコレじゃん https://t.co/EBrUIIcPUA
シュージンは学問のすすめを読んでない、ありがちな勘違いをしているバカな中学生、という情報が無いと次の炎上するコマが繋がってこないんだけど
前ページの文脈が抜け落ちて、このコマだけがインターネッツで流通するので燃えるわけだなぁ
数字であそぼ。 ブラウザで無料で読めるので、読んでみたら、ゲロ吐きそう……
鬱になって、ベッドから起き上がれなくなって、留年した過去がフラッシュバックする……
(ちなみに鬱の原因は京都の花札屋のインターンだったわけだが…)
https://t.co/m6JNPkZZH3
謎の図ができた
新人:仕事に慣れてない
慣れてきた:仕事は体で理解できるようになったが、学校で学んだことを絶賛忘却中
つよつよ人材:理論と体験を往復することで、先人がまとめたものを咀嚼して、実行する
クソつよ人材:理論をブリッジとして、ある仕事を抽象化して、別の仕事に活かす
#オルクセン王国史
魔族の寿命が長いがゆえに、「前の戦争」を知っている市民が状況を察して覚悟を決めていく様の描き方がすげえよ……
前の戦争を知らない若年将兵と、前の戦争を知っている市民という対比構造になっている
https://t.co/fitVyeDas3
ChatGPTとの対話、これなんだよなぁ
理科系の作文技術、漫画版より
https://t.co/xhMWjZ98ck
いやまぁ・・・PS4のAMDのカスタムチップはx86だけど、「インテルCPUのような汎用部品」っていうのは、間違ってないけど、間違ってないか…
AMDをちゃんと立ててやろうぜ……
マンガ ビジネスモデル全史 新世紀篇
https://t.co/rnUfaHjPep
漫画版、戦争は女の顔をしていない
フキダシが正方形に近い形状をしていて、
海外に翻訳されることを前提としているマンガは、横書きのセリフが入るように、フキダシがこういう形になるのか―と感心している
https://t.co/UaCsySmYWN