昨日の絵の、左上のほっとしている白石さんと、左下の青ざめている白石さんの違いが分からないという声がいくつかあったので、説明描いてみたのですが…
勢いで囲碁っぽくない感じで描きはじめたため、逆に分かりにくくなってしまったかもしれません汗。
まぁ雰囲気で見てみていただければ笑
昨日の妖怪ナカデで質問あったので、ナカデの説明を書いてみました。
前置き(説明+2コマで1枚)、パターンA(4コマ1枚)、パターンB(8コマ2枚)
妖怪の絵は、周りにさらに白石があるイメージです。
その白と黒の間を埋めたのが、前置きの最初の図です。
分かりにくかったらリプください…汗
何となくドラゴンボールのフリーザの最期の場面を囲碁でやったらこんな感じかなというのを描いてみた。
多分囲碁やらない人には意味わからない気がするので、簡単な説明をそのうち描けたら描いてみるかも……。
良いか悪いか分かんないですが、AIの評価値を数値の代わりにイラストで表現したら楽しくならないかなという案。(6コマ)
#囲碁
ある地方新聞の囲碁欄の記事を見つけた碁石さんの2コマ。
#囲碁
(許可をいただいたので載せます。書いてくださった記者さんありがとうございます!😆)