ハンタ、後半になるほど文字が増えて、暗黒大陸編になるともうこんな感じになるので、これもう適切な媒体は漫画ではなく小説やろ…と思わなくもないけど、文字だけだとこの世界観は絶対構築できないんだよな。絵は相変わらずイケてるし。しかしこれもう完全に一見さんお断り漫画やな。情報量が多すぎる
大富豪で総理大臣も経験してる大政治家がいまさら欲で動いてるわけないやろ。世俗の欲が動機の爺さんにこのオーラが出せるかよ…。大将軍の双肩には志半ばで死んだ仲間の力が宿るんだよ(キングダム厨
真っ当なビジネスマンになると、侮辱されたときでもオラついて切れ返すわけにはいかないので、学生時代とゲームのルールが違うんですよ。求められるのはオラつかずに圧だけで相手を黙らせる覇気。これは経験がものをいうので、若い夫ぴをお持ちの皆さんは温かい目で見守っていただけると幸いです
ペット飼ってる女さんはヤバいという話を見かけて、今こんな感じになってる。メカニズムははっきりしないが、確かにヤバい。
小山さんとローカス先生のレスバは本当に熱かった。魂と魂のぶつかり合い。特性と特性が共鳴し合って起こるTwitterの奇跡。万垢同士が感情剥き出しで中学生みたいな口喧嘩してるのほんと最高だった。もう一回見たい。あれこそ真の強敵(とも)だと思う
これは大人に関してはそうなんだけど、問題なのは子供の容姿なんだよな。幼少時は未加工の容姿よる格差がモロに出て自己肯定感に影響する。うちの息子、奥様の遺伝子のお陰様をもちまして整ってる方だと思うけど、わい自身の幼少期と比べて通りすがりの人に可愛がられやすくない?と思うもん…