「阿部正桓と箱館出兵〜最後の幕臣 榎本武揚、そして土方歳三」展
箱館戦争、二股口の戦い…そして幕末史を両側より紐解くことに大きな意義を感じ、土方歳三資料館は協力させていただきます
歳三愛刀 #和泉守兼定 は、広島に旅をします
詳細は福山城博物館さまサイト↓
https://t.co/3pGwWkzgLq
白梅、そろそろ満開です✨
このところ朝の空気が澄んでいて、花の美しさが際立ちますね☺️
歳三さん曽祖父の代からの蔵書✨
(歳三さんも読んだかな🌟)
補足の書入れびっしり😳
江戸時代は世界一、庶民の識字率が高かったとされていますね✨
誰に強制されるでもないのに、湧いてくる知的好奇心からなのでしょう
何だか「学ぶって楽しいよ」と、本の書込みが話しかけてくるようです☺️
山南さんや新選組隊士たちのお参りへ。こうして御供養に参加させていただけるのも、壬生で新選組を伝えて下さる方々のお陰です。土方の子孫を温かく迎えて下さり感謝します。
42年ぶりに、生家の庭の歳三さん銅像をメンテナンス✨
銅像制作のシェア殆どを占める富山県から、専門家二人がお越し下さり、洗浄、薬品処理、下地までを終えました✨
明日、完了です✨
青銅色に大変身の予定です✨
日本刀の本は沢山ありますが、その中でもとても感動した一冊✨
第一章「私の修行遍歴」では、渡邉館長様が、一新人学芸員から刀の世界で重鎮となるまでのご苦労が描かれています✨
同じ女性として、共感と尊敬と…上手く表現できないほどの感動。この本に会えて良かった✨
目で観る刀の教科書展✨
昨日展覧会・刀の体験会・講演会に参加しました✨
人気があり待ち時間も長いですが、運営の方々のご対応や案内が素晴らしく、終始気持ち良く楽しみました✨
「神風 和泉守兼定」(慶應二年)に感動…✨
社会貢献、地域貢献度の高い素敵な展覧会でした✨