道明さまによる「くみひも体験教室」終了いたしました🌟
兼定と新選組をイメージした特別な奈良組、道明さまが糸の染めから全てこの日のためにご準備くださいました✨
皆さま集中して組んでいらっしゃいましたね✨
ご参加くださいました皆さま、そして道明さま、ありがとうございました☺️
本日、和泉守兼定刀身はじめ12点が、福山城に向けて旅立ちました✨
担当学芸員さまが丁寧にチェックをして、美術専門スタッフさんが大切に梱包して下さったので、安心して送り出せました✨
いよいよ10月4日より福山城博物館にて「幕末、激動の福山藩〜その急」展覧会がはじまります✨
「阿部正桓と箱館出兵〜最後の幕臣 榎本武揚、そして土方歳三」展
箱館戦争、二股口の戦い…そして幕末史を両側より紐解くことに大きな意義を感じ、土方歳三資料館は協力させていただきます
歳三愛刀 #和泉守兼定 は、広島に旅をします
詳細は福山城博物館さまサイト↓
https://t.co/3pGwWkzgLq
目で観る刀の教科書展✨
昨日展覧会・刀の体験会・講演会に参加しました✨
人気があり待ち時間も長いですが、運営の方々のご対応や案内が素晴らしく、終始気持ち良く楽しみました✨
「神風 和泉守兼定」(慶應二年)に感動…✨
社会貢献、地域貢献度の高い素敵な展覧会でした✨
白梅、そろそろ満開です✨
このところ朝の空気が澄んでいて、花の美しさが際立ちますね☺️
歳三さん曽祖父の代からの蔵書✨
(歳三さんも読んだかな🌟)
補足の書入れびっしり😳
江戸時代は世界一、庶民の識字率が高かったとされていますね✨
誰に強制されるでもないのに、湧いてくる知的好奇心からなのでしょう
何だか「学ぶって楽しいよ」と、本の書込みが話しかけてくるようです☺️
客員教授を務めさせて頂いている明星大学の学生さんが発案した日野の和菓子「まん福」✨
モッチモチで餡はさつま芋本来の甘さが生きていて、くせになる味🌟🌟🌟
しかもめちゃヘルシーとか✨
学生さん、ナイス👍
紀の國屋さんやJAみなみの恵みなどで買える最新の日野みやげです☺️