意外と知らない、投票所でやってはいけない三つの事です。
後、投票先を強制された時の回避方法です。(※注意:スマホ等で自分の投票先を撮影させる行為ですが、法に抵触する恐れがあり、現在禁止する投票場が増えています。)
「投票率の重要性」の漫画の続きです。賛否両論ありそうなので、あえて向こうと合体させずにアップしました。極論ですが、棄権や白票より遥かに良いです。極論、棄権よりランダム。
「投票率を上げるために、選挙に行こう!」漫画の続きです。賛否両論あると思いますので、あえてあちらと合体させずにアップします。『極』論ですが、棄権や白票より遥かに良い方法を描きました。
もちろん、自分の考えを入れた投票先を入れる方法も描きました。
投票率の重要性です。
投票率の重要性が世の中に分かられていない気がするので、漫画にしてみました。
投票に行って、投票した人が当選しなくても、決して無意味ではありません。一票からでも、大きな意味があります。
※一票には凄い力があります。当選に関係なくても。
是非、拡散してください。
投票用紙の書き方。可の例と不可の例です。簡単な事で無効票になるので注意です。
おまけで、自分で書けない人の代理投票や、会場に行けない人の家から郵送で投票できる方法が存在する事を書きました。
条件あり、日数が掛かるので、早めの問い合わせをお願いします。
投票所でやってはいけない三つの事です。意外と知られてない。
後、投票先を強制された時の回避策を書きました。(投票先を強制することはもちろん違法です。)
こちらもタソ犬さんに動画にして貰いました。テンポ良く見やすいのでこちらも是非。
https://t.co/affyBpFnEs
初心者向け、選挙での投票の仕方です。
投票は手ぶらで出来る!(例の葉書がなくてもOK)簡単。係りの人が誘導してくれる。候補者なども全員紙に書いて貼ってある。書いて投票してくるだけ。
タソ犬様に動画にして頂きました。一分位で、サクサクテンポ良く見られます!
https://t.co/Djn3ZtMJZp
住民票と違う場所から投票する方法です。(不在者投票と言います。)
住民票を移してない学生さん、選挙期間中、出張等で違う場所にいる方。理由は何でも可。
書類をネットで印刷→記入して選挙区に送る→後は届いた封筒を持って、近くの市役所等に行きます。
開票日の2日前位には投票しに行こう☺