・背景を描こうとすると
固まってしまう
・ついキャラの顔ばかり
描いてしまう
・いつも同じような背景に
なってしまう
たとえパースが狂っていても
大丈夫!という
自由度が高い背景技法を
紹介した本です✨
ワンピース、鋼の錬金術師…
色々なマンガ作品の
1シーンを例に
会話を分析した本です
何気なく読んできた
あの作品のあの1シーンも
解説されてみると
そこにテクニックが
隠されていることが分かります
漫画や小説など27の作品を題材に
「会話」という営みを徹底的に分析!
いきなりドラマを面白くする
シナリオ錬金術
・キャラクター養成講座
・展開力をつける講座
・シーンとセリフを磨く
・発想を刺激するヒント
キャラクター、展開、
シーンセリフ……
ストーリーを考えずに
ドラマができてしまうノウハウを
豊富な実例をまじえながら
とことん楽しく解説… https://t.co/rYDkO1e45K
これ、呪術の芥見先生!?
実家に戻ったら
上手い作家さんの
デビュー作スクラップ集出てきた
30のQ&Aに答えることで
物語作成が出来るマニュアル
ただし作成可能なのは
プロットであって
脚本として表現するには
技術論が別途必要。
にせよ、一貫性をもった
プロットが作れちゃうの
だからスゴい本!
・毎月16ページは本業があるので無理だと思った
・描きやすさよりも、見やすさよりもカッコ良さ
・自分の身の丈にあった描ける範囲のページ数まで引き寄せて描く
・連載は常に今が大事!いま面白いと思ったことは全部描け
水上先生による
エッセイのような
漫画家志望者向けの指南書のような… https://t.co/4CdRkxI8Mg
・テーマって何ですか?
・ヒットする形式ってありますか?
・プロとアマの境目はありますか?
マンガ家で
京都精華大学マンガ学部ストーリー部門の教鞭をとられていた
さそう先生の15年に及ぶ
ノウハウが詰め込まれた本です!
遠回りが実ったマンガ家への道
失敗しても
行動すれば何かしら成長する
脱サラ41歳マンガ家への
再挑戦を綴ったエッセイコミック
マンガ家を目指す人や
そうでない人も
読んでいて勇気づけられます!
新米フリーランスが
つまづく税金のお悩みを
分かりやすく解説してくれる本
・何がわからないか分からない
・どこまで経費に出来るのか?
・領収書1枚の価値っていくら?
……など、この本一冊で
まるっとお悩みを解決できるので
オススメです!