唐突キャラ紹介①黒猫・ボビー。どこからともなく現れた長毛黒猫の男の子。本編には一切、登場しないが、自分の都合のいい「セルフ二次創作」では、スキャッグがボビーを飼っているという設定。自分の特にお気に入りキャラで、好きが高じ「くろねこボビたんLINEスタンプ」を作ってしまったほど。
その一方、素手での肉弾戦はやや不得手。反射神経は鋭いので、攻撃を避けることはできるが、複数相手に囲まれると弱い。今回は、セクシーコマンドーみたいなことをして危機を逃れた。
セルフ解説②皆様からご好評を頂いた、ジョアンナ。実はだいぶ以前に描いた二次創作漫画に出した、オリキャラ女性の別の世界線の子供時代ということになっている。いくらお気に入りでもキャラの使い回しは良くないのでは、とちょっと思ったけど、違う世界線の子供時代だからセーフ。
セルフ解説④こっちの風来坊の着ているTシャツは「Suprene」 風来坊がもし現代に来たら絶対にSu◯reme、着てそう。
あとわかりづらいけど、右の教習所は日の丸自動車学校。山手線に乗ると一際、目を引くあの建物です。
「タコス」を描いたときの、ネームのさらに前の段階のものが出てきた。こういうのをプロットとというかなんというのだろう。
それにしても、風来坊は首が太いなあ。首を太く描き過ぎたか?風来坊の暮らしで、どうやってそんなにガチムキ体型を維持してるんだよ。こんな体、プロテインとか飲んでないとならないぞ。という自分自身へのツッコミを聞かないふりをした。
「軍鶏」は本当にすごいんですよ…。言葉をあまり使わない描写が本当に美しくもあり、底知れぬ闇を感じさせ、もはや芸術。自分は一生、この境地には至れないけど、今も、創作の根底にあるのは、この漫画との出会いです。