てみっ!「小型管理機」回、ペン入れして色ぬってみましたぞ。
いきなりこのページが来ると意味不明なので、前後にページを足します。1ページ目「みうちゃん!トラクタが欲しい!」(高くて買えない→うちらが買えるのはこのへん)→このページ→3ページ目(小型管理機でできることの説明)
#てみっ
「てみっ!」1ページ目にあわせて2ページ目を書き換え。場面転換がわかりにくかったので。そして新キャラをぶっこむ。しばらく準レギュラーとしてちょくちょく出ていて、いずれ部員になる流れがみえる笑。キャラが増えるとき○らっぽくなってきますな笑。
#てみっ #手箕が原高校農機具部
「てみっ!」1~3ページ目をちょこちょこと手直ししましたぞ。あと1ページ。
耕耘機(管理機)にできること、刃のついてる場所の違いなど、ほかにも描くことはたくさんありますが、収拾がつかなくなるので、4ページにおさめるため、そのへんは次回にまわしますぞ。
#てみっ #手箕が原高校農機具部
たぶん摂取カロリーがすべて胸にいくタイプ。
#てみっ #手箕が原高校農機具部
食品のエネルギー量を調べていたところ、驚異の超高エネルギー体を発見してしまいましてな。真っ白で熱々のアイツです。この熱量はチートすぎる。そりゃ地球に人類が大繁殖するわけだ・・・。
1ページ目と2ページ目を更新しましたぞ。セリフもちょこちょこなおしているので、だいぶわかりやすくなったかと。結局2ページ目は耕耘機以外の絵は全部描きかえるはめに笑。3ページ目で電動式・カセットボンベ式耕耘機の紹介、4ページ目で耕耘機の機能説明ですかね。
#てみっ #手箕が原高校農機具部
てみっ!~手箕が原高校農機具部~その①「マルチホーラーを作ろう」
だいぶ時間があいてしまいましたが「てみっ!」ですぞ。昨年中に描いてしまうつもりだったんですが、いつの間にか年が明けてしまいましたな。とりあえず1ページもので練習していきます。
#てみっ #手箕が原高校農機具部
#アナログ絵で魅せてみよ
このタグの趣旨としてはおそらく「アナログならでは」とか「アナログでここまで・・・!」的なものが期待されてるんでしょうけど、わたくしの場合はそういうのがあんまりないですからねぇ。ちょっとアレなのはアナログでフルカラーまんが描いてるぐらいですかねェ・・・。
#あなたのみどり色の作品を見せてください
おっと、今度はみどりですか。サボテンのおねえさんだったら、だいたいなんでもみどり色に。でもお花とエプロンが赤で、スカートが青なので、みどりみどりした印象はあまり出ませぬな・・・。
#この作品がなかったら今の自分は存在しなかったと言っても過言ではない作品を晒すべし
やっぱり投稿はがきですかねぇ。某雑誌にはがきを載っけてもらったのがすべての始まりかもしれませぬ。自分の描いたものをほかの人に見てもらうのは、すべてこのときの延長線上の感覚なんすよね。 https://t.co/An7SZhA0a3