大河ドラマの高虎さんの扱いに対するお気持ち、2023年の変遷。
いやまさかね、モブ並みの扱いされるとはね。家康大河ぞ??譜代並にがんばった律儀者ぞ??
……もうこうなったら大河主役になるしかないじゃんね。秀長さまの出演回数の多さには真にありがとうやけど。
💧御寮人の将軍離間の計略、その一部。
真面目やで。
真面目であればあるほど叡智が引き立つよね。ゲヘヘ
(でもこれ志なければ、農村の自力救済につけ込む悪党の所業なんよ)
佐殿には大鎧より白兵戦向けな腹巻を着けさせてる。悪党みが増して性癖にも適って大変よろしい。 https://t.co/xG2cuMmg20
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
※7月冬直新刊のネタバレなのでワンクッション。
本誌の展開がわりと読み通りなので独りガッツポーズ掲げてる。
やっぱ御舎弟を生かすには、凶徒と駆け落ちしてオオボラ吹いて兄上の動揺を招いて神力引っぺがすのが正攻法だったんだな!と
本誌展開がブーストになって描けた部分だったと振り返り。
スペース中にネタ提供いただいたのでネーム描き出したよ。グエスレシャディミオ生存○年後、ミオリネ社長も貫禄がついてきた。
討死シリーズ考えるの楽しいから采配高虎でも。
平八郎並みに死なねえ高虎(脱ぐと満身創痍、指も数本飛ばしてる)
秀吉幕下の西日本における激戦ほとんどくぐり抜けてるとこが魅力的だね。 https://t.co/bWITfH5IlP
ガタケ新刊コピー本出ます★
水星の江戸役者パロシリーズ3作目『旺春娘二人墨田河』
20ページ/イベント頒布価格300円
スレとミオが相方として一歩前進します🌸
歌舞伎の振袖の裾さばきとか備忘録代わりに。
中世女子の、袖を抜いた腰巻スタイルも好き。
古典からしか得られない栄養素。 https://t.co/ixt007P45F
今日もバニーの日か。便乗してこないだの再掲しとこ。
8/2バニーの日記念尊直で冬直 https://t.co/fLE4sMxBlI