(11/17)
1ページ目の台詞
公開前は少し不安でした。
卓球一家で幼い頃からやってた選手を、捉え方次第では否定してるようにも取れるからです。
しかも作品を描くにあたって取材させてもらった選手はそういう境遇の方ばかり。
公開後、選手から嬉しい感想をいただき、器の大きさを思い知ったのでした。
【ネーム公開】
12話より
左:立河ネーム
右:橋本先生の作画後
全体的に橋本先生のアレンジが効いていいページになってます。
※一部台詞が変わってますが、これは後ほど私が変えました
(2/17)
始まりました!
副音声版『終わらないヨスガ』
ヤングジャンプで連載中の作品です。
どの世界にもありますよね「年齢」問題。
私もデビュー前「この歳でこの画力じゃね…」とか言われたことありますし(ヤンジャンの人ではないです)
声を大にして言いたい。
「知るか!!!!」と。
『#終わらないヨスガ』
本日発売のヤングジャンプに載ってます🏓
第40話「知らない卓球」
わりとどうでもいい情報ですが、実は今回が作中初のタイムアウトです。
第3巻は4月17日(木)発売!!🎉
予約も出来ますのでぜひ!
【Amazon】
https://t.co/hFcCjpzBva
【その他】
https://t.co/RXl7Ju3vZ2
(6/17)
最後のページで武嶋が近いことに触れてますが、卓球は「生涯スポーツ」
全国大会も、65歳以上、70歳以上、85歳以上など細かく分かれてます。
例えばこんな場面もありえます。
全国決勝で100歳の選手が90歳の選手に勝って優勝。
「まだまだ若いもんには負けんわい」
かーっ! かっこいい!!
【前世のキャラデザ④】
立河版のネームと橋本先生のキャラデザを見比べてみようというコーナー。
今回は入部試験で激突したあの男、御子柴快晴です。
彼が地で色黒なのか日焼けなのかは橋本神のみぞ知る。
(12/17)
ここらへんから最後まで一層作画に気合いが入ってる感じします。
これ言っても損はしないと思うので言うんですが、作画の橋本先生なんこの1話目の原稿、1回ほぼ出来上がった後で8割がた描き直ししてきたんですよね。「もっと行けます」みたいな感じで。
すげえ人です。
(4/17)
わざと点取らせてくる相手…
嫌すぎる!!!!
負けるな!眼鏡くん!
(名前は二宮涼太)
なんか言い返してやれ!!
その粗品みたいなポーズでもいじってやれ!!!