『九十九の黎明』とは、こんな感じの物語です。
1巻(第一章~第三章)を読んで「ふーん、まあ面白いんじゃない?」と思ったなら、たぶん最後まで面白く読めると思います。ていうか、後半になればなるほどより面白くなってくるはず……! https://t.co/6jkUvvKuaJ
久しぶりに宣伝!
書き下ろし電子書籍『工作研究部の推理ノート 七不思議を探せ』各WEB書店で配信中!
https://t.co/Le4tJY5f3r
大学祭の企画のためにキャンパスに伝わる七不思議を調べていたら、よもやよもやの大ごとに!? ロジックを積み上げ謎を解く、ミステリ×初恋の爽やか青春ストーリーです。
ぽちさんからアートトレインのバトンをいただきました。ありがとうございます!
普段は小説を書いています。昔ながらのファンタジーや日常の謎系ミステリなど、一応出版作もあるよ!
絵は、自分の書いた小説のネタ絵ラクガキとか、TRPGの自キャラの立ち絵とか……アートとは……🤔
バレンタインネタ、過去のポンチ絵もどうぞ。
https://t.co/kfRaBSzQHO
※この世界にチョコはまだない。
ノパソで線画から描いてみました。下書きはアナログ取り込みだけど、一応フルデジタルって言えるのかな……?
キャンペーン最終日なので、ちょこちょこ宣伝しますね。
せっかくだから、なんか、こう、面白いネタとか織り交ぜて宣伝できないかなあ、と考えているんですが、なにかないかなあ……。
過去ログ掘り返したらこういうのとか見つけたけれど(懐かしー)さすがにどうなんだろうw
#GWに読みたい本
『リケジョの法則』マイナビ出版ファン文庫
https://t.co/FdeOJrsQBA
神戸の造船所を舞台に機械系エンジニア女子が、ボケツッコミを繰り広げたり恋に悩んだりしながら、水中ロボット開発に勤しむ物語。
ものづくり屋、メカ屋と謂われる人々の生きざまや仕事ぶりを覗いてみませんか。
『九十九の黎明3 足跡を追って』
発売されました!!!!よろしくお願いいたします!!
地図描く少女と、腕利き剣士と切れ者魔術師との、世界の秘密を巡る冒険譚。
謎解き、伏線回収、中世ヨ、風土記系FT、疑似家族やバディものが好きな方、お盆休みのお供にいかがですか。 https://t.co/J0ktzeaRc2
神戸が舞台の水中ロボット開発記『リケジョの法則』
電子書籍版がAmazonで半額セール中です!
https://t.co/GLUL41a6VG
機械系エンジニア女子が、ボケツッコミを繰り広げたり恋に悩んだりしながら、ものづくりに勤しむ物語です。この機会に是非どうぞ!
出目5 お互いに「ここが好き」と思ってるところある?
ウネン「オーリは、皆のことよく考えてくれているところ。モウルは、話をきちんと聞いてくれるところ」
オーリ「(モウルを見て)よく頑張っている。(ウネンを見て)お前もよく頑張っている」
モウル「…………二人とも、馬鹿じゃないところ」
『リケジョの法則』、サブタイトルに「数字では割り切れない」とあることから #円周率近似値の日 にちなんでご紹介いただきました! ありがとうございます!
機械系エンジニア女子が、恋に悩んだりボケツッコミを繰り広げたりしながら水中ロボット開発にいそしむ物語、どうぞよろしくお願いします!
マイナビ出版ファン文庫『リケジョの法則』Kindle版がセールです!
神戸の造船所が舞台の水中ロボット開発記。機械系エンジニア女子が白馬に乗って(これは比喩)王子様(これも比喩)を助けに行く物語でもあります。ものづくりのアレコレ/理系あるある/すれ違いの恋/ボケツッコミ/謎解きと盛り沢山ですよ!